deadening part1 ( rear deck ) session3

最後は錆対策

ワイヤーブラシでざっくりとサビを落として

見えなくなる所なので見た目は気にせず、サビの再発防止が重要なので
サビチェンジャーを使いました。


これでやっと目的のデッドニングができます

またまた続く


コメント

このブログの人気の投稿

Voltage Regulator

リアハブシール交換

CSP Python Exhaust System Part2