room lamp part1
買った時にはこんなランプが付いてました。
中に20Wの電球が入っていて、明るさも色温度もバスの雰囲気に合っているのですが、デザインがアメリカンっぽいのと、大き過ぎてバランスが悪いので交換です。
キャンピングカー用、クルーザー用、家用などいろいろ探したのですが、大きさやデザインが合うランプを見つけられず、作ってみることにしました。
電力は少なくしたいのでLEDで光らせることは決まったのですが、素材やデザインをどうするか?
いつものようにホームセンターでウロウロと物色していたところ、ステンドグラスで作ったら面白いのではないだろうか、ということで・・・
まずはガラス
LEDは電球色にするので、それに合った色で程々に透明な物を探して、丁度良さそうな物を見つけました。
後はガラスカッターと
コッパーテープを購入。
キャンピングカー用、クルーザー用、家用などいろいろ探したのですが、大きさやデザインが合うランプを見つけられず、作ってみることにしました。
電力は少なくしたいのでLEDで光らせることは決まったのですが、素材やデザインをどうするか?
いつものようにホームセンターでウロウロと物色していたところ、ステンドグラスで作ったら面白いのではないだろうか、ということで・・・
まずはガラス
LEDは電球色にするので、それに合った色で程々に透明な物を探して、丁度良さそうな物を見つけました。
後はガラスカッターと
コッパーテープを購入。
半田はキロ単位でしか売ってなくて高かったので買わず、家にある普通の電気用を使うことにしました。
形はこんな感じで。
スタイロフォームをカッターナイフで削って芯になる部分を作って、これに紙粘土を貼って形を整えてベースにします。
つづく
形はこんな感じで。
スタイロフォームをカッターナイフで削って芯になる部分を作って、これに紙粘土を貼って形を整えてベースにします。
つづく
コメント
コメントを投稿