room lamp part2
材料の準備と大体のデザインが決まったので、製作に入ります。
まずはガラスをカット
このサイズにカットするのは初心者には結構難しかったです。
何も考えずに柄だけで買ってきましたが、このガラス、厚さが均一ではないし、色の付き方によって強度も違うみたいで、ガラスカッターでスジを入れても全然違うとこから割れちゃいます。
実際には倍位の数をカットしてます。めげそうになりましたが、どうにか必要面積を確保。
次!
ガラスの縁にコッパーテープを巻いていきます。
テープには片面に粘着材が付いてます。
テープの表面に半田を盛っていくので、ここでちゃんと付けないと、完成したときの強度が弱くなりそうなので、これも結構根気が必要でした。
スタイロフォームと紙粘土で作ったらベースにガラス辺を載せて、マスキングテープで仮止め。
途中でちょっと気を抜くとバラバラになるので、最初は1つずつテープで止めて、徐々にに積み上げてどうにか全体が完成。
手が4本くらい欲しかった
テープの隙間をスポット的に半田を付けて仮止めします。
ここで最後の調整をして、いよいよ本付けします。
半田付けはサクッと終了
また、続きます
ステンドグラスも出来ちゃうんですね。私も前のビートルでウインカーランプをステンドにしたことがあります(妹がガラス工芸やってたので)。
返信削除ウインカーがステンドグラスは、独創的でおしゃれですね!
返信削除私の電気半田でくっ付けてるのでなんちゃってステンドです。