front door panel
キックパネルとドアパネルがボロボロなので、作り替えました。
まずはドアパネルから。
パネルが湾曲してクリップが止まらなくなってます。
このパネルから型どりできればいいのですが、すでに形が崩れてしまっているので使えません。
なので、ドアに紙を貼り付けて直接型どりします。
オリジナルのパネルは表面をビニール加工した厚紙ですが、加工が簡単なスチレンボードで作ります(軽量化にもなるし)。
左右は同じ寸法だと思うので、同じものを2枚作ります。
表面は古ぼけた布を貼ります。
Busの年式に合ってる感じのこの布に行き着くまでに色々探しかなり時間を要しました。
布用のボンドで貼り付け。
乾いたらかなり反りが出たので、霧吹きで湿らせて雑誌で押さえて修正。
乾いたらかなり反りが出たので、霧吹きで湿らせて雑誌で押さえて修正。
取り付けはピンではなく、磁石で付けてます。
100均のネオジ磁石をパネルの周囲に埋め込んでドアにくっつけてます。
しっかりとついて、見た目もすっきり。
100均のネオジ磁石をパネルの周囲に埋め込んでドアにくっつけてます。
しっかりとついて、見た目もすっきり。
古ぼけた感じの布、これが大事ですね。すっきりしてます。
返信削除有難うございます。
返信削除純正にはこだわりはないのですが、雰囲気は壊したくなかったので、ボケ感重視で選びました。