北海道 2日目 (10月10日)
北海道 2日目 (10月10日)
本日の予定
能取湖でサンゴ草を鑑賞、斜里の天に続く道、霧の摩周湖、屈斜路プリンス泊
車中で目覚め
寒かったぁ
隣に古い駅舎と電車が置かれてました。
こっちの駐車場には本格的なキャンピングカーが びっしりと。
朝はコンビニで鶏肉のザンギとおにぎり
(温めてもらったホットドッグがない!)
道の駅 サロマ湖
シマエビバーガーというのがあったので食べてみた。
(ホットドッグ食べてたら食べれなかったかも)
結構待った・・・
シマエビなのかはわからなかったけど、しっかりエビ風味で、まずまずの味。
ちょとだけエビの身も入ってた。
能取湖
サンゴ草
残念、遅かった・・・
遠目には赤く見える(^^;)
次に移動!
天気良くて気持ちいい。
網走は寄らず海沿いを南下
道の駅 はなやか小清水
昼食
じゃがいもゴロットカレー
じゃがいもゴロットカレー
と
夕張メロン
たらば蟹、見ただけ
国道244から334。ずっーと真っすぐ
(なんだけど、車が真っ直ぐ走らないのでハンドルは忙しい)
雨がポツポツ
天に続く道
かなりの急坂でバスにはキツかった。
クリオネ
摩周湖 第1展望台
どうにか真っ暗になる前に到着。
川湯からの登りはバスには厳しく、1速にしないと登らない所もあった。
遠回りでも弟子屈から行くのをオススメ。
今回も霧はなし
刻々と空が変化してキレイでした
本日の宿
屈斜路プリンス
夕食
( ファミレス的な味付け)
ソフトクリームは美味しかった
こんにちは。投稿とあまり関係なくてすみません。中程の写真でステアリングホイールが見えたのですが、テープを巻いてるんですね。私もやりたいんですが、ネットであまり売ってないようで。どんなものがいいですか?
返信削除革生地を5センチ幅に切って繋ぎ合わせたものを巻いてます。
削除そのままだと細いので、水道管の凍結防止用の発泡カバーをハンドルに被せてギチギチに巻いてます。
ありがとうございます。手作りだったんですね〜。いい感じです。
返信削除