Voltage Regulator
ボルテージレギュレーター交換 出先の駐車場で突然セルが回らなくなってJAFコール。電圧計ってもらうと、 バッテリー電圧 11V アイドリング時 12V レーシングしても12V という事で、多分レギュレーター不良。 =レギュレーター交換 意外に大変な作業になりそうなので、 ついでにブラシの交換とレギュレーター外出し(熱対策)も行うことにする。 ******* 追伸 新しいレギュレーターを外付けする場合は、壊れたレギュレーターはそのまま中に残しておけば、オルタは下ろさなくても交換可能。 ホルダー外して、レギュレーター配線を切って、新しいレギュレーターの配線を外から引き込めば完了。 もっと早く気付けば😢 ******* まずは、レギュレーターの摘出。 ファンベルト外す、 ブリーザーキャッチタンク外す、 ファンシュラウド左右にある固定ボルト緩める(インマニとプラグコードが邪魔だったので、とりあえずプラグコードも外す)、 スロットルリンケージ外す、 バッキングプレートの固定ボルト外す、 オルタスタンドの固定ボルト外す、 オルタ固定ベルト外す、 緩んで動く所を絶妙に動かして、オルタスタンドをスタッドボルトから外す、 筋肉痛になる、 オルタをスタンドごと手前に抜いて、取り出し完了。 やれやれヽ(´o`; ファン固定ナットは36mm そんな巨大なソケットは持ってないので、ホームセンターへ。 二軒とも32mmまでしかなかったので、あきらめて通販。 デカイ 他に使うところ無い? 固着やインパクトで締められていないことを期待して、、、 純正のジェネレータプーリーの切りかきにドライバー差して固定して、 さらに本体とファンをボンテージにして固定。 全然緩まない。 人力は諦め。 とりあえず油をたっぷり差す。 インパクトレンチは持ってないので、ホームセンターに借りに行く。 が、インパクトレンチの貸し出しはやってなかったので、インパクトドライバーをとりあえず借りてくる。 一泊二日で300円 いざ、ガガッっと。 一瞬で緩んだ。 インパクトというより油攻撃が効いたみたい。 ...
コメント
コメントを投稿