簡単タープ
ちょっとした時にパッと日除け
簡単タープ作製
まずは構想
開けたカーゴドアに棒を渡して布を掛けて、屋根も熱くならないように覆う感じ。
以上😺
材料
布 150cm*225cm
アジアン雑貨屋で売ってる標準サイズをそのまま使用。
これが屋根の端からドアを90度開けた状態の長さと奇跡のジャストサイズ
骨組みになる角材
屋根上用 1cm*2cm 3本
ドア上用 2cm*2cm 1本
布押さえ用 適量(見た目重視)
その他 塗料、釘、接着剤、磁石
あとは、やる気
骨組みの長さは布が1cmほど垂れるように布の幅150cm-左右の垂れ2cm=148cm。
もっと垂れるようにしても良かったけど、ドアの開き具合をか2パターンにしたかったので、この長さに決定。
VWマークで使った余りで塗装。
屋根上用の細い骨組みは3本用意していたが、結局2本のみ使用。
屋根上の骨組みは磁石で付ける。
100均のネオジ磁石を使用。
タープをしまう時に布を骨組みでぐるぐる巻いて、もう一方の骨組みの磁石とをくっつけて収納できるようにNSを揃えるためマーキング。
磁石をボンドで固定
ボディに当たる面はゴムで保護
ドアが勝手に閉まらないようにドアに渡す骨組みに溝を入れて、
ドアを差し込む
90度開けた状態のナロー状態
骨組み最大幅まで開けたワイド状態
アルミ板を切り出し
タープを張って引っ張られても動かないようにストッパーにする。
蒸し暑かったので、
蒲郡みかん🍊クラフトチューハイ飲みながら。
飲んでたら完成
ナロー状態
ワイド状態
ナロー状態
ワイド状態
屋根の部分を折り返すと暖簾風にもなる。
ドアを開けなくても日差しが出せるようにする方法を検討中
コメント
コメントを投稿