サイドステップ

サイドステップ

19年冬休みの課題として始めた「Busのサイドステップ製作」
約2ヶ月かかって完成(>_<)ヽ


設計図作成
かいところや留め具🔩は作りながら考えるのでイメージ図レベル。


■部材購入■
ホームセンターをウロウロして使えそうな木材とアルミアングル材を購入。

位置決め
車が少し前下がり、ジャッキアップポイントの取り付けが前後で違う、ので現場合わせで位置調整。

前側は湿気取りの高さが丁度良かったのでこれで。

後ろ側は湿気取りプラス板一枚

採寸

ジャッキアップポイントにはアルミのコの字アングル材を差し込んで、凹みに縦板を差し込んでステップ板を付ける。

■作業開始■
コの字アルミアングルを差し込むためのザグリ加工。
アングル材凹みの幅16mm、板の厚さは20mmなので、板厚を4mm(片面2mm)削る。

どうにかハマった

面一

ステップ板を固定するアルミアングル材も面一にするので、こちらもザグリ加工する。
(トリマー持ってないので、ノミ。工作してる感満載で面白いけど疲れるし時間かかるし)

ステップ板も現場合わせで長さをカット

ジャッキアップポイントに差し込む長さも現場合わせでカット。

部品の準備完了



アルマイト剥離
取り付けの前に。
アルミ地の輝きが好きなので、アルマイト剥離。

苛性ソーダとクエン酸

ペットボトルを利用して剥離開始。濃度は適当にシュワシュワが出る程度にして、あとは漬け込む時間で調整。
となるはずがぁ!
途中で確認すると・・

被膜が薄かった?所やキズが付いてた所のアルマイトが先に溶けて、アルミ自体を溶かし、ディンプル出来た(;_;)
しかもまだアルマイトはガッツリ残ってる。
あらぁ~

気を取り直すためにホームセンターにネジを買いに行く。

再アルマイト剥離
今度は塗布する方法で再チャレンジ。
被膜の濃淡(溶け具合)に合わせて部分的に反応の様子を見ながら塗布回数を調整。

これ以上やるとまたアルミが浸食されそうなのでギリで止めとく。

サンドペーパー(500→1000)とコンパウンドで仕上げ


いい具合にエイジング加工されたみたいになった(結果オーライ)



取り付け準備
ブラケットのねじ穴を開けて仮固定してみる。
イロイロと合わない箇所があったけど、調整しながらどうにか、取り付け前まで完了?




ステップのザグリ加工を忘れてた



仮取り付け
寸法は問題なくジャストフィット。
でも、中央に乗るとたわむ。


こう見るとだいぶ出ているように見える


真上から見るとこんな感じ。


ステップ強化
余ったアルミアングル材で強化。
手前はコの字アングル材を入れる為、片面2mmまた削る。ノミ使い慣れてきた。




裏側はL字アングル材をそのままネジ止め




固定
リベットピンはいいサイズが無かったのでので、アルバム用のピンに穴を開けて割りピンで固定。


完成

意識しないとステップ使わずに乗り込んでしまう(^_^;)

コメント

このブログの人気の投稿

Voltage Regulator

リアハブシール交換

weber update kit part1